

CASEキャリアアップ助成金(正社員コース)
契約社員で6ヶ月間以上雇用し、正社員に転換し6ヶ月間経過すると支給される助成金。







Point.1
大庭社会保険労務士事務所は財務に強い。
決算書など財務関連書類の精査をすることができるため、生産性の加算条件を得意としています。
このため、多くの社労士事務所は財務知識の必要な加算条件に積極的ではないのです。
大庭社会保険労務士事務所は税理士法人と提携し、財務知識の必要な加算条件も積極的に取りに行きます。
Point.2
大庭社会保険労務士事務所は情報量が違う。
全国の膨大な助成金のデータベースを持ち、日々アップデートを繰り返しています。
これらの膨大な情報を集めるだけでもたいへんな労力を要するため、ほとんどの社労士事務所がメジャーな助成金に的を絞って対応しています。
大庭社会保険労務士事務所では、専任のスタッフを置き、毎週250以上の全国の助成金の情報を収集。日々データベースに蓄積。常にアップデートを続けています。
これは、全国の多数のお客様を抱える大庭社会保険労務士事務所だからこそ可能なことです。
Point.3
大庭社会保険労務士事務所は案件数が違う。
多くのお客様にご依頼いただき、全国を対象に数多くの助成金申請に取り組んでいます。
様々なケースに対するノウハウを蓄積することで、大庭社会保険労務士事務所は、効率よく、確実に申請を通すプロ集団となっています。

実績紹介
建築業 A社様 | |
---|---|
従業員数4名(うち正社員4名) | |
助成金受給額 | 512.2万円 |
キャリアアップ助成金 両立支援等助成金 |
介護職 B社様 | |
---|---|
従業員数8名(うち正社員4名、パート4名) | |
助成金受給額 | 1,064万円 |
キャリアアップ助成金 人材確保等支援助成金 |
お客様の声
兵庫県 A様
今までの社労士の先生は機械的で、こちらの依頼に対してのみうごくという形で、これじゃあ依頼しなかったら顧問代かかるだけではないかと少し不満でした。大庭先生にお願いしたら、周りのスタッフの方たちもとても積極的に「こういう助成金もありますよ」と進めてくれました。
こちらでの対応が難しいものはガンガン断ってますが、できそうなものはどんどん取り組めています。
今までではしれなかったいい情報がいただけて、とてもありがたいです。
東京都 T様
最初は距離もあり少し不安でした。「ちゃんとやってくれるのかなあ」と・・・。でも今は電子申請等のシステムもあり、今まで郵送でのやり取りが多かったのですがそのころと比べても同じくらい、むしろ早いくらいで対応いただけて、すごいなと思っています。皆さん丁寧に説明してくださるので、 助成金を何も知らない私でも、申請は全然苦じゃなかったです。
大阪府 H様
今まで頼んでいた社労士の先生でも
助成金の申請はやってくれていたのですが
知り合いに紹介されて大庭先生と助成金について聞いたところ、
「ちなみに御社の決算書を見せていただけますか?」といわれ、
疑問でしたが、決算を見た後に、「御社は生産性向上しているので加算がされますよ」
といわれびっくり。決算書を見せて助成金の金額が増えるなんて思ってませんでした。
友達にも進めたいです。
大庭社会保険労務士事務所のご紹介
料金について
成功報酬
助成金受給額の
10%~
安さの理由は?
徹底したコスト削減によって、お客様に利益を還元いたします。
大庭社会保険労務士事務所は、新型コロナによってテレワークが広まる以前からオンラインでの商談システムを導入しています。
これによって出張費等経費を大幅にカット、その分安くご提供させていただいております。
これによって出張費等経費を大幅にカット、その分安くご提供させていただいております。
オンラインフォロー
大庭社会保険労務士事務所は、画面上で資料を共有しながら遠隔地で打ち合わせができるオンライン商談システムを使用しています。
業界最速5秒で接続が可能
類似サービスは接続前にアプリインストール等が必要で、接続先側で事前準備が必要だが、ベルフェイスは不要
セールス・顧客サポートに特化
資料やメモを画面上で共有できるため、電話やメールに比べ、お客様と担当との間の認識のズレが生じにくい
受給までの流れ
初回相談
御社の現状や、取組み等のご要望をヒアリングしていきます。
提案書の作成
ヒアリングさせて頂いた内容を基に、提案プランの立案・作成を行います。
精査
労務関係の書類の整合性を精査・是正を行います。
取り組み内容の確定
取り組む助成金を確定します
サービス開始
提案プランに基づきサービスを開始いたします。
代表 大庭 雄輝

社労士事務所で勤務していた頃「経営不振となる会社様は『労務』『経営』どちらにも課題を持っている方が多い」ということに気づき、経営コンサルも行える社労士事務所として「労務にお困りの方でも、経営にお困りの方でも、何か手助けがしたい」と考えていました。
社労士の業務は労務管理や給与計算が多いですが、企業の抱える課題はそれだけではありません。
経営相談を受けるうちに「社労士の業務である助成金申請にも、経営に貢献する取組ができるのではないか」と考え、少数先鋭ながらも200社以上のお客様の助成金申請を行い「お客様の利益の最大化」を追求しております。
社労士の業務は労務管理や給与計算が多いですが、企業の抱える課題はそれだけではありません。
経営相談を受けるうちに「社労士の業務である助成金申請にも、経営に貢献する取組ができるのではないか」と考え、少数先鋭ながらも200社以上のお客様の助成金申請を行い「お客様の利益の最大化」を追求しております。


大庭社会保険労務士事務所ではインスタグラムで定期的に情報発信をしています。
アカウント開設から3カ月でフォロワーは3500人超。全国の助成金情報を網羅する大庭社会保険労務士事務所ならではの密度の濃い情報発信で好評いただいております。
アカウント開設から3カ月でフォロワーは3500人超。全国の助成金情報を網羅する大庭社会保険労務士事務所ならではの密度の濃い情報発信で好評いただいております。